fc2ブログ

思い込む




猫用のサンマの蹴りぐるみを買ったつもりが

届いたのが



2309201.jpg

小イワシサイズ


あれれ〜



でもまいっか

IMG_8883.jpg









スポンサーサイト



小さな時間を持ち寄って




まだまだ暑い日が続いています

不定期ではありますが月1回水曜日の午後はYさんのお宅に伺います
友人たちもやってきて楽しくおしゃべりをします

昨日は友人の一人が
「母が海で泳ぎたいというので午前中に連れて行った」というのです
お母様は89歳だそうで 水着を貸してあげて 午前の程よい時間に
家から近い海辺の駐車場に1時間だけ車を停めて
遠浅の海岸へ
遠浅なので泳ぐことはできないけれど
寄せる波が楽しそうだった そうで
海で遊ぶお母様と側で注意深く見守る友人は
立場が逆転していてなんだか切ないけれど
友人とお母様の行動力にあっぱれとおもったのでした




Yさん宅の頭上にはこんなモビールがありました

2309132.jpg


エアコンや扇風機の風にふわふわとやさしく揺らいだり止まったり
形の変化が美しくて 見惚れてしまいました

このエフ分の1の紙模様は

2309141.jpg

名前もとっても素敵!


そういえば海でクラゲは大丈夫だったの?と
友人に尋ねますと無事のようで

それからも楽しいおしゃべりで
あっという間にお約束の1時間が過ぎ
お開きになりました

外に出ると空が青く青く広がって
きれいだねー と眺めました








鏡の前で




久しぶりに髪を短くしたら
なんだかソラマメみたいになって
そうだ 顔の所在をはっきりさせようと
眉を太めに描き
明るめの濃い色の紅をさしたら
たたかうソラマメ顔となり
これはこれはと
にーっと笑ってみたら
福笑いのようになり
なんだか可笑しくてほんとに笑ってしまいました



30年近く通っていた美容院が
年齢的なことがあり閉じられてしまって
頼り切っていた私は途方に暮れて
永遠なことはないとわかっていても
ありがたさは後から込み上げてくるんだな





2309081.jpeg







9月に入っても



キューブ状に凍らせておいた手作りシソジュースに
シュワシュワと炭酸水を加えて

2309021.jpeg

まだまだ暑い日々に立ち向かっております


ガガイモは炎天下
次々とツボミをつけ続け

2309022.jpg

その疲れ知らずのパワーに感心するばかり


夕方 久しぶりに海までお散歩へ

2309024.jpeg




朝夕少し涼しくなり
蝉の声も聞かなくなり
赤とんぼがスイスイ飛んで
季節がゆっくりゆっくり移っているようです









処暑



元気色の靴下が編み上がり

2308235.jpg


ご依頼のあったミニアレンジメントを無事お渡しし

2308231.jpeg


友人とのおしゃべりと桃のパフェでエネルギーを注ぎ込み

2308232.jpeg

(ほぼ桃1個分!下の方はコーヒーゼリーという夢のようなパフェでした^^)


ゆったりとした流れの中にいる8月
年相応でこれもいいかな
などと思ったりしています


秋の気配は どこへやら...




2308233.jpeg











25年ほど前に
家人がニューヨークで見つけた小さな入れ物が
私はたいそう気に入って
ずっと大事に棚にしまっておりました

2308142.jpeg



それから10数年経って
この絵の猫とよく似た子猫が我が家にひょこり顔を出し
みるみる大きく育って
おっとりと優しい猫になって

そうして今はこうやって

お空の上で遊んでいるのかな



きっとお友達ともなかよくやっているだろうな

2308141.jpeg



6年間一緒にいたしろちゃんとそっくり!
と気が付いてからは

今は目のつくところに置いています

















花言葉は「存在感」




ひどい風邪をひいてしまい
やっと回復してきたところです
熱は半日ほど7度台がでて
コロナは陰性でしたがどうにも咳が止まらず
声が出にくくなりました
自分でもしたことのないような咳が出てびっくりでした
皆様もどうぞお気をつけくださいね


多肉植物のサイカクが例年ですと2、3個の花をつけるのですが
今年はなんと!
大小12個のツボミをつけました

2308123.jpg


迫力ある大きなツボミ

がしかし

これが全部咲いたら大変なことに

ものすごい花の匂いに銀蝿がきてしまうのです
(虫媒花なのです)

どうなることやら...


2308124.jpg


と思っていましたが
ちょうど具合の悪い時に開花していったため
いつの間にか花は終わっていました
匂いもあまり感じなかったし
それと体重が少し落ちたことが
今回の風邪のせめてものよかったところ  
でもやっぱり健康が一番
油断をしてはいけないなぁと思いました

























bon voyage



新しい靴下を編み始めました

2307221.jpeg


これは元気玉?
というくらいインパクトのある色の糸です

このopal毛糸には 「出港」
という名前がついています


世界の快適音楽セレクションというFMラジオを聴きながら
船出して旅の途中にあるような妄想をしながら
心地よく編んでいます


この靴下はどんな模様になるのかな
ひと針ひと針
小さな旅を続けています






小さいお花



暑中お見舞い申し上げます


2307178.jpeg



しばらく乳児と新米ママとの賑やかな生活をしていましたが
2人はお家に戻り
また静けさが戻ってきました

来て良し 帰って良し
とは義母によく言われた言葉ですが
実感
ほどよく過ごしたいものです


ブログの更新はお休みしていましたが

光沢の美しい糸でソックスを編んだり

2307172.jpeg


ご依頼のあったお誕生日プレゼント用の作品を作ったり

2307176.jpeg


ネットでドラマを見たり


あたふたな非日常の中で休まる時間のいとおしいこと


アスファルトの道端に咲いていた小さなお花が素敵なブーケに見えました

2307173.jpeg








あるある らしいこと


泣きぐずる赤ちゃんに
POISONという曲を聞かせてみたら
泣き止むことがあって 
まぁびっくり
噂は本当だったんですね

掃除機やドライヤーの音でも泣き止んで寝てしまうことがあります

ほほう おもしろいこと

そんな
小さな赤ちゃんとの日々を過ごしております


ベッドメリーのオルゴールの音で
ばあばが先に寝てしまう
というのもあるあるかしらね






2306181.jpeg


梅雨の合間の光さす日に






プロフィール

noe

Author:noe
湘南在住のフラワーデザイナーです。
大好きなお花や動物、音楽のことなどを写真とともに綴っています。

Instagram
これまでに作った作品を紹介していくブログを始めました。 こちらもどうぞご覧になってください (写真をクリックしてくださいね)
アトリエのご案内
お好きな題材でお好きなものを制作していただいているお教室です。 基本はきちんと押さえつつ 自由性や創造性を大切にしています。 お花に囲まれて楽しいひと時を過ごしませんか。 初心者の方も大歓迎です。 下のメールフォームからもどうぞお気軽にお問い合わせください。
*このブログはリンクフリーです
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
動画作品集
2011年秋~冬 画面右下の□をクリックしていただくと大きな画面で見ることができます
検索フォーム
リンク
Revolver maps
Flag Counter
Counter
RSSリンクの表示
QRコード
QR