2014.10.12(Sun)
クリの渋皮煮を作ったので取りにいらっしゃい
というありがたい叔母からのお誘いに
はいは~いと二つ返事で飛んでいき(大好物なもので^^)
たっぷりのシロップに漬かった栗をありがたく頂戴し
そのあとに叔母と二人で弘法山を少しお散歩
弘法山から見渡す富士山

山の稜線が逆さ富士のようでした
弘法山は桜の名所ですが
今の時期は、柿,栗、みかん、銀杏などがたわわに実っています
美しい実や

弘法山猫発見

叔母の家の庭のツワブキに
蜜を求めてありさんが

わたしと一緒だなー

と思いました
スポンサーサイト
私も渋皮煮、大好き♪
以前、凝って作った時期がありましたが
大変なので今は全く(^^ゞ
だから、食べたーい(笑)
あ~、この実って何でしたっけ?!
こまかなトゲがあったような…。
台風、心配ですね。。。
星野さん
こんばんは。
おいしいですよね~^^
シロップも飲みたいくらい。
叔母がてんぷらにしてもおいしいと言っていましたよ。
そんな食べ方もあるんですね。
この実の名前がわからなくて・・・
なんでしょうねぇ。
台風、早く通り過ぎて 無事であることを祈るばかりです。
星野さん
名前がわかりましたよ!
イシミカワです。
とげとげいっぱいです。
あ~!イシミカワ!!
そうでした、そうでした♪
ありがとうございます<(_ _)>
葉っぱも三角形でおもしろいですよね。