2012.09.04(Tue)
捕物帳!?

ではなくて
かかしなんです
よくできているでしょう
以前訪れた海老名のかかし祭りにあったものです
たくさんのかかしが二つの会場(もちろん田んぼ脇)にならんでいて
とても楽しめました^^
今年も9月8日から23日まで開催されるようです
こちらの田んぼでは
一部で酒米も栽培されています
近くには酒造所もあり試飲もさせていただけますよ
スポンサーサイト
わらじがなんとも郷愁をかき立てます。
裾も由緒ありそうな古布を使っていて、もったいないような。
それほど、案山子に力を入れているのですね。
近くの田んぼにも案山子がありましたが、マネキン人形の首が据えられていて、そのリアルさに鳥よりも人間の方がコワーイ思いをする案山子でした。
こんにちは。
案山子の世界も進化していますね。
町/村興しの傾向もあるのか、地方でもしっかり装束を着けた案山子が目立つようになりましたが、楽しませてくれる良い傾向ですね!
足袋のつま先の汚れ具合もリアルなかかしで
びっくりしました。
小学生から年輩の方までいろいろな年代の出品者がしていて
それぞれの年代を反映しているものもあり
なかなか面白いお祭りです。
コワーイ案山子見てみたい!^^
あ、でも夜道を歩けなくなりそうですね。
黄金の実りと思わず笑顔になるような案山子。
すごくいい景色だなあと思います。
このときはいろいろな案山子のありように驚いてしまいました。
ほんとに進化中ですね。
下の写真のやつは色っぽいですね。やるもんだ。
末尾にまたまたそそる書き込みが。試飲に行っちゃおうかなーーっ。
行ってみてくださーい!
泉橋酒造です。
おいしいですよ~^^